秘密厳守ポリシー

喜望大地は秘密厳守

私たち喜望大地は、業務上知りえたあらゆる個人情報、企業情報を他に漏洩することはありません。
コンサルタント、事業再生士が知った情報を口外すれば信用問題になります。
そこで喜望大地の行動規範の第4項には、以下のように定められています。

秘密の厳守/受託業務の遂行により知りえた秘密事項について、委託者の同意を得ない限り、第三者に漏洩しない。

当然といえば、当然のことです。
経営コンサルタント、特に喜望大地のように事業再生やM&Aをメインとしたご相談を受ける場合は、会社の経営状態や機密事項を深く知り得ることになります。
これらが万一、外部に漏れれば、事態はさらに深刻になることが予想されます。
会社にとってマイナスに作用する風評被害などは、なんとしても防がなければなりません。

風評被害に最新の配慮を

秘密厳守で、もっとも神経を使わなければならないのが金融機関への情報提供です。
彼らも機密保持には配慮していますので、会社がリスケジュール(返済計画の変更)をはじめとした経営再建に乗り出していることなどは、他の金融機関に伝わることはないと思われます。

しかし、組織再編などの大掛かりな再建策を実行に移すことが事前に伝われば、預金ロックを受けることなども考えられます。
バンクミーティング(すべての取引銀行を集めた説明会)などを開催するまでは、情報を慎重に管理すべきです。

その他、情報管理を徹底しなくてはならない対象として、得意先、取引先、業界などが挙げられます。
同時に社員や家族に対しても特段の配慮をしなければなりません。
経営コンサルタントの来訪を知った社員が、不安になって話題にしてしまうこともありえます。
喜望大地のコンサルタントは、社員が不安にならないよう、社是「燃えて生きよう!」をモットーに明るく元気な態度で会社を訪問しています。

秘密を守りつつ家族の理解を得ること

また、社長のなかには、会社の事情を家族に一切話していない方もいらっしゃいます。
事業再生の過程で、自宅を守れるかどうか、という問題に直面することもあります。
できれば家族にはすべて話して理解を得ておくことが望ましいと思われます。
しかし、この場合でも、いつ、だれが、どのように話すかが重要になります。
それまでは他と同じように秘密厳守で対応いたします。

喜望大地はCSR(Corporate Social Responsibility/企業の社会的責任)について明確な指針を打ち出しており、以下のように「倫理規範」と「行動規範」を定めています。
秘密厳守のみにかかわらず、多彩な規定を厳格に守っておりますので、参考までにご覧ください。

喜望大地CSR

  1. 法令の遵守
    法令順守を重要な経営方針としている
    自社業務と顧客に適用される法令の動向(新法・改正等)を注視し、随時確認するとともに業務に携わる従業員等にこれを伝達し遵守せしめている
  2. 社会交流の促進
    事業活動において常に「社会の一員」であることを自覚する
    社会の声に積極的に耳を傾け自社の社会性強化に努めるとともに、可能な限り自社情報を適時、適切に開示し社会とのコミュニケーションを図っている
  3. 地域との共存
    地域社会の中で自社が担うべき役割を果たす
    地域の健全な発展と安全な生活に資する活動へ積極的に参加もしくは協力し、地域社会との共存を目指す
  4. 顧客信頼の獲得
    提供するサービスの適正表示と品質保証に努める
    顧客が正しい選択をできるようにサービス内容について正確な情報を提供するとともに、苦情・要望に対し適切な対応を取れるよう体制を整えている
  5. 取引先信頼関係の確立
    取引先と公正なルールを築き、円滑な意思疎通と信頼関係を確立し、相互の発展を図る
  6. 従業員、出資者への配慮
    従業員を重要な経営資源と捉え、能力を発揮できる職場環境をつくる
    公正で透明性の高い事業推進により、出資者や資金提供者の理解と指示を図る
  7. 政治との健全な関係
    政治、行政とは健全で透明な関係を維持し、社会と経済の発展に寄与する
    社会の安定や安全に脅威を与える反社会勢力に対しては、あらゆる関係を構築・保持しない

喜望大地行動規範

  1. 契約の尊重
    業務委託者との契約に基づき高い成果を効率良く遂行すると共に、法令の遵守と公正な業務を行う
  2. 報酬
    業務受託契約に基づいて業務委託者が公正に支払う報酬以外の金品を受領しない
  3. 相互理解の促進
    委託者と積極的な意思疎通を図り、適時に指導方針を開示し相互理解の促進に努め高い成果を目指す
  4. 秘密の厳守
    受託業務の遂行により知りえた秘密事項について、委託者の同意を得ない限り、第三者に漏洩しない
  5. 第三者への評価
    既に第三者が行った再生指導を新たに関与する場合は、顧客に乞われても前任者評価を行わない
  6. 公正な競争
    社会人としての良心に基づき競合する他の経営指導者と公正な競争が行われるよう行動する

プライバシーポリシー

喜望大地(以下「当社」という)では、当社へのお電話でのご相談、または当社ホームページhttps://cash-sos.jp/ (以下「当サイト」という)上からのお問合せメール、 その他当社・当サイトのサービスをお客様にご利用して頂く上で、個人情報のご提供をお願いする場合があります。
当社では、ご提供頂いた個人情報を、適切に且つ厳重に管理致します。

  1. 個人情報をご提供頂く範囲
    当社では、下記のような場合に個人情報をご提供頂くことがあります。

    お客様からのご連絡により、ご相談をお受けする場合
    当サイトよりご相談のお問い合わせを頂いた場合
    講演会、セミナー等の参加申込を頂いた場合
    資料送付のご依頼を受けた場合
    メールマガジンの購読申込を頂いた場合
    事業再生その他の経営コンサルティングを受託した場合
    上記以外の用途で個人情報をご提供頂く場合には、その目的および内容を明確にご案内した上で、 必要最小限の個人情報に限定してご提供頂きます。

  2. 個人情報を利用する範囲
    お客様よりご提供頂いた個人情報は、下記の目的の範囲内で利用させて頂きます。

    資料、出版物等を発行する場合のご案内、お申込の確認などをお届けするため
    講演会、セミナー等のご案内、お申込の確認などをお届けするため
    メールマガジン等のご案内、お申込の確認をお届けするため
    各種会員制サービスなどのご案内、お申込の確認をお届けするため
    当社が提供するサービスのご案内をお届けするため
    その他、何らかの理由でお客様に連絡をとる必要が生じた場合

  3. 3.個人情報の開示について
    当社では、ご提供頂いたお客様の個人情報を、上記2.の範囲以外の目的での利用、 または第三者への開示は一切行いません。
    ただし、下記の例外は除きます。

    法令に基づく開示要請があった場合
    不正アクセスや脅迫等の違法行為があった場合
    なお、個人を判別できない状態に加工した上での統計的情報はこの限りではありません。

  4. cookieについて
    当社では、ヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当社を訪問したユーザーのクッキー情報等を取得し、利用している場合があります。

    当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。

    ユーザーは、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等の広告配信への利用を停止することができます。

    クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザーとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。
    次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザーの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザーからクッキーを取得できます。
    なお、お客様のブラウザーは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。

    お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。
    設定方法は、ブラウザーにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザーの「ヘルプ」メニューでご確認ください。

    すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

  5. 免責事項
    当社はこの「プライバシーポリシー」の内容を事前の予告無く変更することがあります。 その際、利用者様への変更の連絡は致しかねます。

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください